CHANGE FOR THE BLUEとは
海と日本PROJECT in 新潟
CHANGE FOR THE BLUEとは
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」が推進しているプロジェクトです。 海の豊かさを守り、海にごみを出さないという強い意思で日本全体が連帯し、海に関心を持つ人を増やし、海の未来を変える挑戦を実現していきます。
2021年度は43回の県内ビーチクリーンと連携
2020年度 清掃参加人数12,052人を達成
にいがた総おどり祭(海ごみゼロ隊Chibi Unity)
日本最大級オールジャンルのダンスフェスティバル「にいがた総おどり祭」に出場!
世界三連覇のダンスチーム Chibi Unityによるパフォーマンスを通じて海洋ごみ問題への関心と理解を呼び掛けました。
Youtuberとの連携
おごせ綾チャンネル「拾ったごみの量だけお寿司が食える!?日本海をゴミ拾いしてきた」
にいがたTVチャンネル「海洋ゴミや脱プラについて考える動画を作ってみました」
BSN Youtube「CHANGE FOR THE BLUEわたしたちにできること」
拾い箱プロジェクト
海洋ごみ削減のためのごみ拾い専用回収BOX「拾い箱」を新発田市藤塚浜に設置。
海に遊びに来た人たちが気軽にごみ拾いを出来るように願いを込めました。
県内企業とのコラボ商品開発(例)
・今代司酒造様 × 佐渡海洋深層水様× まちごと美術館cotocoto様
「佐渡の海洋深層水でつくったあまざけ」
・しばうま本舗 様「にいがた海カステラ」
・高井商店 様 「高井商店の海老味噌」
事務局
株式会社 新潟放送